【難関小学校受験】日本女子大学豊明小学校に合格させた方法を聞いてみました!

みなさんこんにちは。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
塾ラボの大村です

今日は、小学校受験についてのリアルな話をインタビューしてきました!
私が幼稚園のころとか何してましたかね、、、
記憶は全くありませんが恐らく2足歩行はできたと思います。

小学校受験の中でも今回は『日本女子大学附属豊明小学校』に合格した方へインタビューさせていただきました!
倍率は毎年3~4倍の人気校ですね。

 簡単に自己紹介をお願いします!

東京都在住の30代 専業主婦のA.Kです。
私は高校から私立、夫は中学から大学までエスカレーターで、夫婦ともに小学校受験の経験はありません。

 合格した学校を教えてください!

日本女子大学豊明小学校に合格しました。
他にも埼玉で1校、東京で3校からも合格の御縁をいただきました。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
素晴らしいですね!

 通わせていた塾を教えてください!

TAC中野 受験体操クラスと
ジャック幼児教育研究所に通わせていました。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
なるほど~!運動教室は別にスポーツクラブへ通わせていたんですね!うらやましい。。。

 小学校受験を考え始めたきっかけは?

娘は幼稚園でもしっかり者で、友人に紹介されてIQテストを受けてみたところ、
大変よい成績だったので、お受験を考えだしました。

私たち親はお受験の世界を全く知らなかったのですが、
一般的には2年の準備期間をとること最低ラインと言われているようです。

それでも娘が、全部の習い事をやめても教室に通いたいと言い出したことから、お受験を決めました。
それは受験まであと1年という遅いスタートでした。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
そんなこと言えるなんて、すごい娘さんですね!笑

娘が受験をすると決めたこともあり、勉強については理解力が早かったので苦労しませんでした。
自宅では、リビングにプリントをいつでも取り出してできるようにしておくと、
1日30~50枚と決めてやる習慣がついており、
そういった点からも、自分で決めたことを実行できる力があったのかもしれません。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
中学受験もそうですが、子ども自ら受験したいと言うのは珍しいケースですね

 受験を通して感じたことを教えてください

小学校受験ではペーパー/行動観察/工作・絵/体操 の4分野あることも知らずにいました。
(学校によっては面接もあります。)
その中で『ペーパー』は自宅でできるものの、ほかの種目は自宅ではなかなか難しいです。
『工作・絵』については一度だけスポットのレッスンを受け、コツがわかったのでそれで終わりました。

特筆すべきはTAC中野の受験体操クラスです。

ここでは体操クラスといっていますが、実際には行動観察、簡単な面接での受け答えもやってくださいました。
中野校の女性の先生はベテランで、正直子供は怖いと最初は思うかもしれません。
ですが、この先生を信じてやったおかげでものすごく成長しました

お友達との関わり方でどのような声をかけるのか、
どんな行動は良くてどんなことがNGなのかなど、私も学ぶことが多く、毎回必死で授業内容のメモをとりました。

授業ははりつめた空気が流れていますが、ある意味受験当日と同じだと思います。
それに慣れていることも重要だと、入試が近くなるごとに実感できます。

また、しっかりほめてもくださいます。とにかくよく見えているのです
レッスン内容は過去にあった体操関係のテストの類似問題も組み込まれており、
この先生に1年みていただけたおかげで、行動観察・面接の受け答え・体操については圧倒的な自信と実力をつけることができました。
この先生に出会わなかったらお受験の成功はなかったと思っております。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
いい先生に出会えてよかったですね!

 工夫した点を教えてください

お受験のプロの言うことに素直に従うことが大事です。
幼稚園児でも、できる子とできない子のレベルには差があります

例えばなわとびにしても、前まわしが出来ない子もいますが、しっかりと教室の先生は跳び方を教えてくださいます。
そして、先生から「なわとびの練習をしてきてくださいね」と課題が出たら、素直にやらせることだと思います。
先生から親御さんに練習させてくださいと言われているのに、親御さんが練習させずに次のレッスンの日を迎えるという、当たり前のことをしてこないが親御さんは周りにたくさんいました。
そして子供はつらい思いをします。

差が出たときに、親も反省してちゃんと練習させればいいのですが、それでもしない方もいます。
そんなお子さんをみて、娘は「ちゃんとやってきてよかった」と努力したことが正しかったと認識でき、
どんなことでも努力する大切さをみにつけていきました。

  受験生をもつ子育てママ/パパへのメッセージ

小学校受験は親の受験ともいわれますが、結局は子供です
学校の先生方は本当によく子供をみて判断くださっていると、お受験の面接でつくづく感じました。
御縁という言葉だけでは片づけられないと実感しています。

塾ラボ大村
塾ラボ大村
今日はありがとうございました!

塾ラボは、無料でプロのコンサルタントに塾選びの相談ができる唯一のサービスです。
WEBでも相談可能なので、お気軽にお問い合わせください。

無料で相談する


 

関連記事

  1. ラーニングピラミッドとは?超効率よく成績を上げるための基礎知識!…
  2. 志望校に合格してすぐに塾を辞めるのが危険なたった1つの理由
  3. 留学決める前に絶対に確認すべき「3つのこと」あなたの留学に価値は…
  4. 【塾や家庭教師を決める前に】知っておくべきたった1つのこと
  5. 受験で成功するための超効率のいい単語帳の使い方6選
  6. バイトもOK?浪人して失敗しないために絶対抑えるポイント12選【…
  7. 塾選びで口コミサイトを使うべきではない5つの理由【永久保存版】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP